- 佐久間治 (2013). 『ネイティブが使う英語・避ける英語』
研究社
- Charles M. Schulz (1977). Charlie Brown's Second Super Book of Questions and Answers: About the Earth and Space ... from Plants to Planets! : Based on the Charles M. Schulz C.
Random House Childrens Books
- デリー・イーグルトン(著), 大橋洋一(訳) (2014).『文学とは何か――現代批評理論への招待(上) 』
岩波書店
- 谷崎潤一郎 (1996). 『文章読本』
中央公論社
- 井上ひさし (1987). 『自家製 文章読本』
新潮社
- J. D. Salinger (1991). The Catcher in the Rye.
Little, Brown and Company
- 夏目漱石 (1951). 『虞美人草』
新潮社
- 阿部公彦 (2010). 『英語文章読本』
研究社
- 阿部公彦 (2014). 『英語的思考を読む ——英語文章読本II』
研究社
- 宇佐美寛 (2003). 『授業をどう構想するか (宇佐美寛・問題意識集)』
明治図書出版
- 夏目漱石 (2004). 『こころ』
新潮社
- 大名力(2014). 『英語の文字・綴り・発音のしくみ』
研究社
- 村上春樹 (2002). 『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』
新潮社
- Diagram Group (1987). Comparisons
. St Martins Pr
[本] 10月に買った本
10月に買った本。夏目漱石は大変好い。
[日記] フォントな 入門
フォントな というウェブサイトを知った:
フォントな情報サイト。そしてオープンソースの安心フリーフォントのダウンロードが中心のサイトです。フォント・タイプフェイスに関する情報や基礎知識、フォントの作り方などの文字に関するブログも掲載しています。(初めに)
ふぉんとうは怖い明朝体 なんておもしろいフォントもある。
[日記] ももクロライブDVD 入門
[記事] SII (セイコーインスツル) が電子辞書ビジネスから撤退
昨日のニュースだが、SII (セイコーインスツル) が電子辞書の製造・販売の終えるとのこと:
セイコーインスツル株式会社(略称:SII、社長:村上 斉、本社:千葉県千葉市)は、2015年3月末をもちまして、電子辞書ビジネスから撤退することといたしましたのでお知らせいたします。[1]修理などは対応を続けてくれる模様:
製品の修理、問い合わせ、デイファイラークラブ(コンテンツダウンロード等)に関しましては、当社CPサービスセンターにて2015年4月以降も引き続き対応してまいります。[2]SR-S9001 (Amazon
登録:
投稿 (Atom)
[Car] クイック板金(2回目)
車のバンパーを擦ってしまった。。。ということで、 イエローハットのクイック板金 にお願いしていました。別の店舗に持って行っての作業ということで数日かかりましたが、無事に車が帰ってきました。結果、とても綺麗に直してもらい、非常に満足しています。板金をしたと言われても、素人目にはわか...