ラベル Word の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Word の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

[Mac] Word for Mac 2011 でショートカットキーの設定 #3

Word for Mac 2011 のショートカットキーを設定してきました:

改めてショートカットキーの設定をしたのでメモを更新。

1. カーソル移動・選択系

  • CharRight: Ctrl + F (カーソルを一文字右へ)
  • CharRightExtend: Ctrl + Shift + F (選択部分を右一文字拡大)
  • CharLeft: Ctrl + B (カーソルを一文字左へ)
  • CharLeftExtend: Ctrl + Shift + B (選択部分を左一文字拡大)
  • LineUp: Ctrl + P (カーソルを一行上へ)
  • LineUpExtend: Ctrl + Shift + P (選択部分を一行上へ拡大)
  • LineDown: Ctrl + N (カーソルを一行下へ)
  • LineDownExtend: Ctrl + Shift + N (選択部分を一行下へ拡大)
  • EndOfLine: Ctrl + E (カーソルを行末へ)
  • EndOfLineExtend: Ctrl + Shift + E (選択部分を行末へ拡大)
  • StartOfLine: Ctrl + A (カーソルを行頭へ)
なお、カーソルを単語単位で右・左に移動するには、"option + 矢印"がデフォルトで設定されている。

2. 削除系

  • EditClear: Ctrl + D (カーソルの右一文字を削除)
  • BackwardDeleteChar: Ctrl + H (カーソルの左一文字を削除)
  • Sub BackwardDeleteChar()
    'Ctrl + H
    Selection.TypeBackspace
    End Sub
  • BackwardDeleteWord: Ctrl + Command + H (カーソルの左を単語頭まで削除)
  • Sub BackwardDeleteWord()
    'Ctrl + Command + H
    Selection.Delete Unit:=wdWord, Count:=-1
    End Sub
  • KillLine: Ctrl + K (行末まで切り取り)
  • Sub KillLine() 'Ctrl + K
    Selection.EndKey Unit:=wdLine, Extend:=wdExtend
    Selection.MoveLeft Unit:=wdCharacter, Count:=1, Extend:=wdExtend
    Selection.Cut
    End Sub

3. 文字装飾系

  • superscript: Ctrl + Command + ] (上付き文字)
  • subscript: Ctrl + Command + [ (下付き文字)
  • DefaultCharBorder: Command + ; (選択部分を四角で囲う)
  • FormatEncloseCharacters: Command + 0 [ゼロ] (選択部分を丸などで囲む)
  • フォントをヒラギノに: Ctrl + Command + ;
  • フォントをsassoonに: Ctrl + Command + s
フォントの選択は、"ツール -> ショートカット キーのユーザー設定 -> 分類: -> フォント"より。

4. 段落装飾系

  • Borders: 囲み羅線: Command + option + ,

[Mac] /Users/ユーザー名/Library を開く

Word for Mac 2011 の 個人用テンプレートの保存場所は次の通り:

  • /Users/ユーザー名/Library/Application Support/Microsoft/Office/ユーザー テンプレート/個人用テンプレート
だが、ユーザー名の下の Library を Finder で見つけられないとご相談を受けた。

ターミナル (Terminal) というソフト開いて、次のように半角で入力し、リターンキーを押す:

open Library
すると、ファインダーが立ち上がり (?) ライブラリーフォルダーの中身が見える。あとは、上記の階層を辿っていく。

参考: [Mac] Word for Mac 2011 の 個人用テンプレートの保存場所

[Mac] Word for Mac 2011 の 個人用テンプレートの保存場所

メモ。Word for Mac 2011 の 個人用テンプレートの保存場所:

  • /Users/ユーザー名/Library/Application Support/Microsoft/Office/ユーザー テンプレート/個人用テンプレート
Excel for Mac 2011 の個人用テンプレートも同じ場所に保存されるようだ。

追記: /Users/ユーザー名/Library の開き方は -> [Mac] /Users/ユーザー名/Library を開く

[Mac] Word for Mac 2011 でショートカットキーの設定 #2

以前のエントリーに追加して、Word for Mac 2011 でショートカットキーを設定した:

  • 選択部分のフォントをヒラギノ角ゴ ProN W3に変更:
  • Sub Hiragino()
    'Ctrl + Command + H
    Selection.Font.Name = "ヒラギノ角ゴ ProN W3"
    End Sub
  • カーソルの左側の単語を削除:
  • Sub BackwardDeleteWord()
    'Ctrl + Shift + H
    Selection.Delete Unit:=wdWord, Count:=-1
    End Sub
  • カーソルをひと単語分左に移動:
  • Sub WordLeft()
    'Ctrl + Command + B
    Selection.MoveLeft Unit:=wdWord, Count:=1
    End Sub
  • カーソルをひと単語分右に移動:
  • Sub WordRight()
    'Ctrl + Command + F
    Selection.MoveRight Unit:=wdWord, Count:=1
    End Sub

*****

次のリンク先を参考にしました:

[Mac] Word for Mac 2011 でショートカットキーの設定

Word for Mac 2011でショートカットキーを設定した。

1. [ツール > ショートカットキーのユーザー設定] ([分類:] の中の [すべてのコマンド] から

1.1. カーソルの移動と選択:

  • CharRight: Ctrl + F
  • CharRightExtend: Ctrl + Shift + F
  • CharLeft: Ctrl + B
  • CharLeftExtend: Ctrl + Shift + B
  • LineUp: Ctrl + P
  • LineUpExtend: Ctrl + Shift + P
  • LineDown: Ctrl + N
  • LineDownExtend: Ctrl + Shift + N
  • EndOfLine: Ctrl + E
  • EndOfLineExtend: Ctrl + Shift + E
  • StartOfLine: Ctrl + A
  • EditClear: Ctrl + D

1.2. 文字飾り (文字を四角で囲う) :

  • DefaultCharBorder: ⌘ + ;

3. [ツール > マクロ > Visual Basic Editor] に入力した後、[ツール > ショートカットキーのユーザー設定] ( [分類:] の中の [マクロ] ) から

3.1. 左の文字を消す

Sub BackardDeleteChar()
'Ctrl + H
Selection.TypeBackspace
End Sub

3.2. エンターキー

Sub TypeEnter()
'Ctrl + M
Selection.TypeParagraph
End Sub

3.3. 行末まで切り取り

Sub KillLine()
'Ctrl + K
Selection.EndKey Unit:=wdLine, Extend:=wdExtend
Selection.Cut
Selection.TypeParagraph
Selection.MoveUp Unit:=weLine, Extend:=wdMove
End Sub

(行末まで選択し、切り取り、エンターキーを押し、上に移動する、という手順)

3.4. Ctrl + K で切り取った文字列を貼付け

Sub PasteLine()
'Ctrl + Y
Selection.Paste
Selection.TypeBackspace End Sub

(貼付けて、一文字削除する、という手順)

*****

次のリンク先を参考にしました:

[Car] クイック板金(2回目)

車のバンパーを擦ってしまった。。。ということで、 イエローハットのクイック板金 にお願いしていました。別の店舗に持って行っての作業ということで数日かかりましたが、無事に車が帰ってきました。結果、とても綺麗に直してもらい、非常に満足しています。板金をしたと言われても、素人目にはわか...