[日記] スプロケット掃除
午後に代休を取れたので、自転車を掃除。後輪についていて、チェーンがかみ合ってトルクを伝える金属部分の集合体 (?) をスプロケットというらしく、そのスプロケット (略すとスプロケ) を後輪から取り外してお掃除。
フィルタークリーナーを塗るだけでみるみる汚れが落ちていく。すごい。しつこい部分は歯ブラシで少しこするだけで魔法のように水と混ざって流れ落ちていく。ピカピカになるのは気持ちがいいし、いろいろなトラブルを未然に防いでくれそうだ。
綺麗になったスプロケはディスクホイールにつけ待機中。今日は雨で寒すぎて。
道具たち▽
[日記] 久しぶりに走る
久しぶりのお休み。午前中は、複利のシュミレーション。なぜかモデルと合わない。未だ解決できていない。
午後は久しぶりに走る。ももクロのバトルアンドロマンスを聞きながら10kmを1時間のゆっくりペース。半ズボンが気持ち良い。
[日記] スワンズ クモリドメ に救われる
Speedo の アクアソケット。何度か使っているうちに曇り始めた。一分の隙もなく曇るので、それはそれでおもしろいのだが、危険である。
ということで、水泳用ゴーグルの曇り止めの スワンズ クモリドメ SA-30B を買って使ってみた。全然曇らない。快適さが戻った。
[日記] Speedo の アクアソケット (ゴーグル) が快適
新しい競泳用ゴーグルを使い始めた。Speedo の アクアソケットというやつ:
顔にぴったりフィットする。水が入ってこないし曇らない。それと同時に、目のところがギューっときつすぎることもない。ゴムの部分の伸縮性・手触りも優しい。
Speedo ページには次の記述がある:
水が入る、くもる、ストラップがきつい、目の周りに跡が残る・・・などなど、ゴーグルに関する悩みはそれぞれ。Speedoはそんな皆さんの悩みに応えるゴーグルを取りそろえました。本当に自分に合ったゴーグルを選べば、水泳中のそんなストレスを解消してくれます。(ibid.)アクアソケットは、そんなストレスを解消してくれる。水中が驚くほど快適になる。
[日記] GLACIEL のアイス・ケーキを食べた
神宮前の GLACIEL (グラッシェル) のアイス・ケーキ (entremets glace, アントルメグラッセ) を食べました。
アイスと生地の組み合わせが面白い食感。ほんのりと溶かすのがポイント。お持ち帰りは、無料ドライアイスを2時間分つけてくださいました。
お店で食べられる生グラスも大変濃厚で、おいしかったです。ちょっと隠れ家風なお店で、とっても素敵。
[日記] あけましておめでとうございます
少々おそくなりましたが、あけましておめでとうございます。
昨年から始めたこのブログは、このエントリーを含み40の記事を公開できました。初めのエントリー ([Mac] PRAM リセット) が示すように、当初は自分自身のみを想定読者としていました。が、予想以上に多くの方がこのブログにアクセスされているのを知り、インターネットの力を目の当たりにし、徐々に自分以外のインターネット利用者の方も意識しつつ記事を書くようになりました。(一番多くのアクセスは、[R] ggplo2 でヒストグラム描出入門)
今後は、モバイルデバイスへの対応を含み、わかりやすい記事を目指していきたいです。
本年も、よろしくお願いいたします。
[日記] CDDBを通した社会貢献
ももクロのCD 5TH DIMENSION
社会貢献をした。
[日記] niko and ... TOKYO は心踊るステキな空間だった
(行ってみた、というと積極的な含みがあるが、そうではない。表参道で降りるはずが渋谷まで行ってしまい、渋谷から歩いていたらたまたま前を通りかかり、入ってみたというだけだ。)
一瞬にして、大好きな空間になった。近くを通りかかることがあれば、ぜひ中に入ってほしい。そして、ぼんやりと店内を見渡してほしい。そして、ぼんやりとゆっくりと店内を歩きまわってほしい。オンラインでなく、わざわざ実店舗を構えている意義を感じ取れるはずだ。
全体の雰囲気によって細部の工夫が際立ち、細部の工夫によって全体の雰囲気が豊かになる、という相互作用に満ち溢れた空間。その空間に落ち着きのある活気を与える魅力的な店員さん。楽しく・心地の良い空間。久しぶりに心の踊る空間に出会えた。
たまには電車を乗り過ごすのも悪くない。
[日記] フォントな 入門
フォントな というウェブサイトを知った:
フォントな情報サイト。そしてオープンソースの安心フリーフォントのダウンロードが中心のサイトです。フォント・タイプフェイスに関する情報や基礎知識、フォントの作り方などの文字に関するブログも掲載しています。(初めに)
ふぉんとうは怖い明朝体 なんておもしろいフォントもある。
[日記] ももクロライブDVD 入門
[Car] クイック板金(2回目)
車のバンパーを擦ってしまった。。。ということで、 イエローハットのクイック板金 にお願いしていました。別の店舗に持って行っての作業ということで数日かかりましたが、無事に車が帰ってきました。結果、とても綺麗に直してもらい、非常に満足しています。板金をしたと言われても、素人目にはわか...
-
ggplot2 を使ってヒストグラムを描く。基本的な使い方のメモ。「 3. まとめ 」に一覧をリストアップしています。 1. 準備 分析する練習データは: data を利用する (乱数をつかって作成した)。データフレームに変換する (列名は score とする): dat...
-
普段は Mac を使っている人が、なんらかの制約 (例えば職場の支給PCなど) によって Windows を利用する時に困ってしまうことがいくつかある。そのうちの一つが「カーソル移動」だろう。例えば Mac では、文字を「control + a/e」で行頭/行末にカーソルを移動さ...