- 八木 克正 (2007). 『世界に通用しない英語―あなたの教室英語、大丈夫? (開拓社言語・文化選書)』 開拓社
- 中尾 俊夫, 児馬 修 (1990). 『歴史的にさぐる現代の英文法』 大修館書店
- 杉山 忠一 (1998). 『英文法詳解』 学習研究社
- 安井 稔 (1996). 『英文法総覧』 開拓社
- 河上 道生 (1991). 『英語参考書の誤りとその原因をつく』 大修館書店
- 安藤貞雄 (2007). 『英文法を探る (開拓社叢書)』. 開拓社
- 村田 勇三郎 (1982). 『機能英文法 (英語学叢書)』 大修館書店
- 利根川 進 (2001). 『私の脳科学講義 (岩波新書)』 岩波書店
- 理化学研究所脳科学総合研究センター (編) (2013). 『脳科学の教科書 こころ編 (岩波ジュニア新書)』 岩波書店
- 綿貫 陽, マーク・F. ピーターセン, 淀縄 光洋 (1994). 『教師のためのロイヤル英文法』 旺文社
- 池谷 裕二 (2007). 『進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線 (ブルーバックス)』 講談社
- 門田 修平, 氏木 道人, 長谷 尚弥, 野呂 忠司 (2014). 英単語運用力判定ソフトを使った語彙指導:CD-ROM付き 大修館書店
- 英語教育 2014年 12月号 [雑誌] 大修館書店
[本] 11月に買った本
2014年11月に買った本。英文法の本を買い足し、脳科学の読み物を幾つか。過ごしやすい天気が続き心地よい。
[日記] CDDBを通した社会貢献
iTunesは、挿入されたCDの情報 (アーティスト名、タイトル、曲名など) をインターネット上のデータベースから自動的に取得してくれる (CDDB) 。
ももクロのCD 5TH DIMENSION を挿入したら、いろいろとぐちゃぐちゃになっていたので、丁寧に修正して、CDDBに送信しておいた。しばらくしたら、反映されるはずだ。
社会貢献をした。
ももクロのCD 5TH DIMENSION を挿入したら、いろいろとぐちゃぐちゃになっていたので、丁寧に修正して、CDDBに送信しておいた。しばらくしたら、反映されるはずだ。
社会貢献をした。
[日記] niko and ... TOKYO は心踊るステキな空間だった
niko and ... TOKYO に行ってみた。
(行ってみた、というと積極的な含みがあるが、そうではない。表参道で降りるはずが渋谷まで行ってしまい、渋谷から歩いていたらたまたま前を通りかかり、入ってみたというだけだ。)
一瞬にして、大好きな空間になった。近くを通りかかることがあれば、ぜひ中に入ってほしい。そして、ぼんやりと店内を見渡してほしい。そして、ぼんやりとゆっくりと店内を歩きまわってほしい。オンラインでなく、わざわざ実店舗を構えている意義を感じ取れるはずだ。
全体の雰囲気によって細部の工夫が際立ち、細部の工夫によって全体の雰囲気が豊かになる、という相互作用に満ち溢れた空間。その空間に落ち着きのある活気を与える魅力的な店員さん。楽しく・心地の良い空間。久しぶりに心の踊る空間に出会えた。
たまには電車を乗り過ごすのも悪くない。
(行ってみた、というと積極的な含みがあるが、そうではない。表参道で降りるはずが渋谷まで行ってしまい、渋谷から歩いていたらたまたま前を通りかかり、入ってみたというだけだ。)
一瞬にして、大好きな空間になった。近くを通りかかることがあれば、ぜひ中に入ってほしい。そして、ぼんやりと店内を見渡してほしい。そして、ぼんやりとゆっくりと店内を歩きまわってほしい。オンラインでなく、わざわざ実店舗を構えている意義を感じ取れるはずだ。
全体の雰囲気によって細部の工夫が際立ち、細部の工夫によって全体の雰囲気が豊かになる、という相互作用に満ち溢れた空間。その空間に落ち着きのある活気を与える魅力的な店員さん。楽しく・心地の良い空間。久しぶりに心の踊る空間に出会えた。
たまには電車を乗り過ごすのも悪くない。
登録:
投稿 (Atom)
[Car] クイック板金(2回目)
車のバンパーを擦ってしまった。。。ということで、 イエローハットのクイック板金 にお願いしていました。別の店舗に持って行っての作業ということで数日かかりましたが、無事に車が帰ってきました。結果、とても綺麗に直してもらい、非常に満足しています。板金をしたと言われても、素人目にはわか...
-
ggplot2 を使ってヒストグラムを描く。基本的な使い方のメモ。「 3. まとめ 」に一覧をリストアップしています。 1. 準備 分析する練習データは: data を利用する (乱数をつかって作成した)。データフレームに変換する (列名は score とする): dat...
-
普段は Mac を使っている人が、なんらかの制約 (例えば職場の支給PCなど) によって Windows を利用する時に困ってしまうことがいくつかある。そのうちの一つが「カーソル移動」だろう。例えば Mac では、文字を「control + a/e」で行頭/行末にカーソルを移動さ...