PySimpleGUI の Cookbook はとても勉強になるし、読んでいて楽しい。例えば、 "Recipe - Callback Function Simulation" の部分を読んでいて、なるほどなぁ、と思ったことがあった。
ある入力が受けて、その入力に応じた関数を呼ぶ、ということはよくある。イメージで言うと、変数event の値が "1" なら function1を、"2" なら function2を呼ぶ、と言うケース:
# 関数の定義 def function1(): print("function1 is called") def function2(): print("function2 is called") # なんらかの入力がある event = "1" # 場合分けで実行 if event == "1": function1() elif event == "2": function2() # event が "1" なので function1() が呼ばれる # "function1 is called"
if とか elif とかで書いても問題なく動いてくれるのだけれども、もっとシンプルに書く方法が今回のお話。場合分けが多くなったりした時にもとても役に立つ。どうやるかというと、辞書(dictionary)を使う。入力と関数を辞書に入れておく:
# 関数の定義 (上と同じ) def function1(): print("function1 is called") def function2(): print("function2 is called") # この辞書を作っておく dispatch_dictionary = {"1":function1, "2":function2} # なんらかの入力がある event = "1" # 場合分けで実行 if event in dispatch_dictionary: function_to_call = dispatch_dictionary[event] function_to_call() # event が "1" なので function1() が呼ばれる # "function1 is called"
function_to_call に function1 を一度入れておいて、それから () をつけてあげるとその関数を呼ぶことができる。
PySimpleGUIにはランチャーアプリを作って利用しているのだけれども、このやり方でコードがずいぶんスッキリしてくれた。