[R] R の hist() でのヒストグラムに、各階級の度数を書き入れる #2

前回の記事では、hist() を使って描いたヒストグラムに、各階級の度数を書き入れました。

ただ、毎回スクリプトを書いているのは面倒なので(?)、上記機能を組み入れたりして hist() を拡張した myhist() を作りました。

基本的には自分用なので、平均点を表す線を引いたりするのも入れてあります。もしもお役に立ちそうでしたらご自由にお使いください。

myhist <- function(d){
info <- hist(x=d
####高水準作図関数####
#,breaks= #階級の区切り
#,main= #ヒストグラムのタイトル
#,xlim= #x軸
#,ylim= #y軸
#,xlab= #x軸のタイトル
#,ylab= #y軸のタイトル
)
####低水準作図関数####
text(x=info$mids, y=1, info$counts) #度数をヒストグラム下部に記入
#text(x=info$mids, y=info$counts-1, info$counts) #度数をヒストグラム上部に記入
#text(x=info$mids, y=info$counts/2, info$counts) #度数をヒストグラム真ん中に記入
#abline(v=mean(d)) #平均を表す実線を引く
#text(x=mean(d), y=max(info$counts)/2, signif(mean(d), 2)) #平均 (小数点1桁) を記入
}
view raw myhist.R hosted with ❤ by GitHub



0 件のコメント:

コメントを投稿

[Car] クイック板金(2回目)

車のバンパーを擦ってしまった。。。ということで、 イエローハットのクイック板金 にお願いしていました。別の店舗に持って行っての作業ということで数日かかりましたが、無事に車が帰ってきました。結果、とても綺麗に直してもらい、非常に満足しています。板金をしたと言われても、素人目にはわか...