この8月は手元にある本を読み直すことが多かった。とはいえ、新しい仲間もたくさん増えた。良い本と出会えると嬉しい。
- 成田圭市 (2009). 『英語の綴りと発音』
三恵社
- 小西友七 (1981). 『アメリカ英語の語法』
研究社出版
- 高橋源一郎 (2013). 『大人にはわからない日本文学史 (岩波現代文庫)』
岩波書店
- 青山南 (2004). 『ネットと戦争―9.11からのアメリカ文化 (岩波新書)』
岩波書店
- 行方昭夫 (2003). 『英語のセンスを磨く―実践英語への誘い』
岩波書店
- 高橋源一郎 (2002). 『 一億三千万人のための小説教室 (岩波新書 新赤版 (786))』
岩波書店
- 金田一春彦 (1977). 『話し言葉の技術 (講談社学術文庫 123)』
講談社
- 都甲幸治 (2009). 『偽アメリカ文学の誕生』
水声社
- 柳父章 (1982).『翻訳語成立事情 (岩波新書 黄版 189)』
岩波書店
- 投野由紀夫 編(2013). 『CAN‐DOリスト作成・活用 英語到達度指標CEFR‐Jガイドブック』
大修館書店
- 丸山真雄, 加藤周一(1998). 『翻訳と日本の近代 (岩波新書) 』
岩波書店
- 向後千春 (2014). 『教師のための「教える技術」』
明示図書出版
0 件のコメント:
コメントを投稿