以前の記事では、推論用法の must「~にちがいない」とshould「~のはずだ」「きっと~だ」を取り上げた。日本語訳として表出する以前の意味の違いがあった。
今回は推論用法の will「~だろう」を取り上げて、must と対比的に理解をする。
柏野 (2012) によると、推論用法の mustは「現在入手できる情報」または「以前からの知識」に基づく推論であり、一方、willは「以前からの知識」に基づいた予測である。「以前からの知識」は「常識」「経験」などのことである。表にまとめてみよう:
助動詞 | 現在入手できる情報 | 以前からの知識 |
---|---|---|
must | ◯ | ◯ |
will | × | ◯ |
柏野 (2012) の例を利用して具体的に説明しよう。must による推論は「現在入手できる情報」「以前からの知識」のどちらを根拠とできる。なので:
- A: Someone's knocking at the door. (誰か、ドアをノックしている)
- B: That must be Linda; only Linda knocks that way.
- B: That must be Linda; she said she would come today.
- B: × That will be Linda; only Linda knocks that way.
- B: That will be Linda; she said she would come today.
最後に、確信の強さについて柏野 (2012) から引用しておこう。
...一般にイギリス英語では must のほうが will よりも確実度が高く、アメリカ英語では will のほうが must よりも確実度が高い...Forest は推量用法の willに対して「たぶん~だろう」という訳を当てているが、少なくともアメリカ英語であれば「たぶん」は不要と言える。(ibid.: 38)
助動詞は調べれば調べるほど面白いし、わかるようなわからないような感じが募っていく..
- 柏野健次. (2012). 『英語語法詳解―英語語法学の確立へ向けて』. 三省堂
0 件のコメント:
コメントを投稿